この日、川上氏がテレビ朝日の配信番組「ロガール」内の「川上アキラの 人のふんどしでひとりふんどし」に生出演し、まずは経緯を説明。昨年、大宰府天満宮側から「ももクロを通じて歴史を知ってほしい」と開催の打診を受け、その時から「男性限定」にすることは確認されていたという。「(天満宮を)管理しているのは市ですが、イベント自体は市のイベントでも何でもない、公的な行事ではない」とあくまでも、ももクロ側が主催のイベントであることを強調し、男性を限定することに問題がないとの考えを示した。 ...
うーん、記事のタイムスタンプを観ると19:20になってますね。
つまり、記事をアップした時間はまだ「人のふんどしでひとりふんどし」がまだ放送中って事ですね。
最近の新聞社は独自に裏付けを取ったりしないのかな?
もう、サイゾーとかの3流ネットメディアと変わらないんですねぇ…。
さて、川上さんから語られた言葉は昨日のブログで書いたこととほとんど変わりは無かったですね。
男祭り自体は市が主催ではなく、あくまでも通常通りスターダスト、H.I.P.である事。
冠はあくまでも会場の管轄が史跡(太宰府政庁跡)なので市のイベントの宣伝として着けたに過ぎない。

別にももクロ側としては冠を外す事自体には迷いは無いであろう事は予想できるが、土地へのリスペクトを大事にするももクロ陣営としては最終的にどうしようもなくなるまでは外さないでしょうね。
後はもう市側と団体の話し合いって事でしょう。
交渉が決裂すれば冠を外すだけでしょうね。
出来れば太宰府の歴史や観光の機会としてそんなことにならないことを多くのモノノフは祈っているでしょうね。
出来れば抗議してる団体さんには女祭りや子供祭りを観て欲しいですね。
その延長線上に男祭りがあるんですから。
全てはここから始まった!
コメントお待ちしています
コメント一覧
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_toshiken/article/200835
何かもうすげームカつく。
この怒りをどこにぶつければいいんだ。
「ひとのふんどしでひとりふんどし」を観れば、「ひとのふんどしでひとりふんどし」の中で真実が伝わると信じるし、「ひとのふんどしでひとりふんどし」が素敵な番組であること、「ひとのふんどしでひとりふんどし」が至極まじめな見解を語っている事が理解出来るはず。とにかく「ひとのふんどしでひとりふんどし」を観て。大新聞ももっと「ひとのふんどしでひとりふんどし」を大々的に取り上げてほしい。
かの女性団体には他意が無い事を是非とも御理解頂きたい。
市長がここまで馬鹿ならもう他の場所で開催でもいいんじゃないかとさえ思えてくる。
でも、宮司さんの顔を潰すような事はしたくないねぇ。
もう、バカ騒ぎならぬバカ祭りで良いかも。
一番バカなのは抗議した団体ではなく市長かも。
チケット売っちゃた後だからもうどうにもならないけど、そうじゃないなら開催地変えても全然構わない。こういう面倒くさい街はモノノフも願い下げだよ。
宮司さんもこれじゃ面子まる潰れだよね。
いくらももクロ陣営が街にリスペクトがあっても、これじゃ台無し。こういうつまらないインネンを付けてくる街もあるから、今後は地方の役所関係との打ち合わせは密にしないとダメですね。
本当にムカつく!
おそらく今後イベントを開催する際は、規模が大きいために役所などと交渉しながらやらなくてはいけなくなっている事はたしかですね。より協力的な所。イベントによって地域が盛り上がる点も考えながらタッグを組んで行く必要がありそうです。
ラグビーの試合で「何でボールを前に投げちゃいかんのだ。」と言われても、あえてそういう制限を設けて楽しむスポーツなんだとしか答えようが無いわなあ。
それを「わかりました。前にボールを投げてもいいように説得しましょう。」とほざくバカには呆れるのお。
まあ、地元市長をdisるのはkwkmさんの本意ではなかろうから、なんとか上手く納めてほしいものですね。
ももクロ側も、たくさん言いたいことあるんだろうけど、やめるわけにはいかないし、我慢してるんだろうな。
「神聖な天満宮の記念行事にアイドルなんか」って言われる方がまだ理解できるわ!
なんか、全国に馬鹿晒して、不粋なチャチャ入れて、同じ福岡県民として恥ずかしい気持ちになる。
教育現場も嫌がっているみたいだし、今度は市長もですか・・・
モノノフが思う「相手へのリスペクト」「一緒に何かを作り上げようと言う姿勢」も
こうも地元の理解が得られないようなら空念仏もいいところですし。
といっても8割以上のチケットはすでにさばけているみたいだし
この時期に中止となると、大損害にもなりますし・・・。
とにかく、どこでボタンの掛け違いが生まれたかを精査して
雨降って地固まるじゃ無いけど、円満に行くようにしてほしいな。
いざとなったら、飯島元参与の力を借りる手もあるし、まだ何とかなるでしょう。
でも、宮司さんの顔を潰す・・・というのは違うかも。
宮司さんが初期対応をきちんとしてくれていたら、こんな話にはならなかったし
(もっと言えば、男祭りを別の地ですればいいことだし、東北辺りならいくらでも
手を挙げてくれる自治体はあるでしょう)
その結果として、ももクロちゃんや川上Pがいろんな意味で大損害を受けているわけですから。
市長はポリシーを持って「施設使用の許可を取り消す」か「団体を説得する」かしか選択肢が無いはずだが、主催者側に丸投げして判断を仰ぐという政治家として一番卑怯な選択をした訳だ。
議会決定までしてイベントの内容変更を求めるということだから、ボールは既に運営側に投げられた。恐らくkwkmさんは受け入れるんじゃないかな。突っ張ったって傷つくだけで、ももクロには何のメリットもないし、思想家ではないんだから意地を張り通す程の事でもない。
5人の娘たちや参戦予定のモノノフ達の為になる選択は、現実的にはもはやそれしかないだろうね。ヒャダインとの和解茶番でも、ももクロのためプライドを捨て道化を演じきったオッサンだ。これくらい屁でもないだろう。
時間はないけど運営がフル回転で対処するしかないんだろう。モノノフとしてはどんな形になっても、運営を支持して応援してあげたいもんだね。
ももいろつるべの玉井有安ロケ見てたら心が和みましたよ、
感情表現の苦手そうな有安推し男子高生と、玉さん推しの大学生のお姉ちゃん、可愛らしかった。
何より「膜が上がる」を見て自分の将来に刺激された男子高生の気持ち、
尊いなぁー
反抗期と言いつつ、お母さんに自分の気持ちを話せるのは素敵なことだ。
ネガティブな話題は大きな話題になってしまうけど、
その反対側で、コツコツやってますよ
ももクロちゃんは…
しかし、玉井さんはピアノ上手いな、
あんまり市が力をいれてくれてないから、団体代表さんも噛みつくんだろうなぁ。
市側は一連の経緯を責任持ってプレスリリースしてもらいたいですね。あと、女性団体とやらのその後の意見と。女祭り、子ども祭、親子祭、有安イベ、メガネ、クリスマス。いろいろあっての男祭りだということについて知った上での異議なのか。それでも公共団体が管理するものを男性限定で使わせるのがケシカランというにであれば、ももクロ抜きにして大いに争うべきですよ。
朝日新聞の取材姿勢はとにかく最低。ちゃんと取材しろと言いたい。社が嫌うネトウヨと全く変わりがないではないか。
それを含んで訴えなり報道すればいいのにと思います
誹謗中傷、捏造、悪意のある発言などは管理人の判断で承認しないで表示されない場合があります。
コメントの表示は速くても数時間、遅いと2日程度かかる場合があります。
予めご了承願います。 スノー@管理人